2017年10月17日火曜日

10月17日 児童朝会

 10月17日(火)、児童朝会を行いました。今回は環境保健委員会が担当で、保健に関わる◯☓クイズを行い、全校で楽しみながら学習しました。
 「体をぶつけたらあたためるとよい。◯か、☓か。」「本を読むときには本と目を10cmくらい離して読めばいい。◯か、☓か。」「転んでけがをしたらすぐに絆創膏を貼っていい。◯か、☓か。」など、身近でありがちなところから題材を選び出題していました。正解した子どもたちからは「やった!」「やっぱりそうだ!」などの声が上がり、盛り上がりました。
 朝会の最後には、企画運動委員会から9月から取り組んできていた「あいさつ運動」の成果の紹介と「廊下歩行運動」の取組についての説明がありました。自分たちの手で自分たちの学校生活をよりよいものにしていこうとする積極的な姿を頼もしく思いました。




2017年10月16日月曜日

10月15日 PTAガラスふき作業・校歌額の取付

 10月15日(日)、PTAガラスふき作業・校歌額の取付作業を行いました。
 28日(土)の作品展を前にきれいな校舎でお客様を迎えられるようにしようと、早朝より保護者の皆様、子どもたち、学校職員が参加しての作業でした。普段の清掃活動ではなかなか手が回らないガラスの汚れをきれいに拭き取ってもらいました。ガラスの透明度が増し、校舎内が明るくなったように感じました。ありがとうございました。
 ガラスふきの作業と並行して、前校長の高橋節子先生より寄贈いただいた校歌の額を体育館に取り付ける作業も行いました。これまでのものより二回りくらい大きなもので、重量も2人がかりでないと持てないくらいです。高橋先生、校歌を書いていただいた板垣正吾さん、前教頭の磯部先生からも立ち会っていただき、無事作業が完了しました。これまで体育館にあったものは、校長室に飾らせていただきました。朝日みどり小学校にまた一つ宝物が増えました。感謝申し上げます。




2017年10月13日金曜日

10月13日 発表朝会(4年生)

 10月13日(金)、発表朝会を行いました。今回は4年生の発表です。詩人の工藤直子さんの作品『のはらうた』の中からお気に入りの詩を選んでグループごとに音読発表しました。全校に伝わるようにと声の大きさや間の取り方に注意しながら、詩に関連するイラストなども準備しての発表でした。3つのグループとも体育館に響く声で堂々と発表することができました。
 発表後、「大きな声でしっかりと音読ができていました。」「間違えないで上手に読んでいたのですごいと思いました。」など、聞いていた他の学年の子どもたちからたくさんの感想があがりました。全校の前でも進んで感想を発表しようとする積極的な姿勢も素晴らしいと思いました。




2017年10月12日木曜日

10月12日 サツマイモ掘りをしました

 10月12日(木)、心配した雨も止み、1,2年生が楽しみにしていたサツマイモ掘りができました。5月に苗を植えて5か月。見事に生長したサツマイモに子どもたちは大喜び。手や服が汚れるのもお構いなしに、次々にサツマイモを掘り出していました。「校長先生の顔よりも大きなサツマイモがあったよ。」と教えてくれる1年生もいました。収穫したサツマイモは、お世話になっている皆さんを招待してのおやつづくりに活用する予定です。




2017年10月10日火曜日

10月10日 繭工作にチャレンジ

 10月10日(火)、3年生が繭玉を使った工作にチャレンジしました。鈴木いせ子さんを講師に迎え、保護者の方も参加して、子どもたちと一緒に作品づくりを楽しみました。繭玉は、白だけでなくピンク、黄色、緑、茶色など、様々な色が付けてあります。色や形から想像力をふくらませ、様々な動物をデザインしていきました。繭を半分に切って、耳や目、しっぽなどを付けてうさぎを完成させたり、カエルやネコに挑戦したりと可愛らしい作品が完成しました。鈴木さんの「ただ動物を作るのではなく、物語を作るように考えるといいよ。」というアドバイスに子どもたちも張り切って取り組みました。感想発表の場面では「はじめは大変だったけど、教えていただきながらやっているうちに楽しくなってきました。よい作品ができてうれしかったです。」との声が聞かれました。出来上がった作品は28日(土)の校内作品展で展示する予定です。




2017年10月6日金曜日

10月6日 遠足新聞をつくりました

 10月6日(金)、5時間目に全校児童が多目的ホールに集まり、遠足新聞づくりを行いました。9月に行った全校遠足を振り返って書いた記事を各自が持ち寄り、縦割り班ごとに大洋紙に貼り付け、新聞形式で仕上げていきます。高学年のリードで順番に貼り付け、空いたところには見出しを加えたり、写真を貼ったり、イラストを描いたりとそれぞれの班が工夫しながら創り上げていきました。一人ひとりの思いがたくさん詰まった新聞ができあがりました。できあがった新聞は今月28日(土)の作品展の折に掲示する予定です。






10月5日 マラソン大会

 10月5日(木)、晴天に恵まれマラソン大会を実施することができました。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮しようとがんばりました。本番となると緊張感が違います。赤い顔をして息を弾ませ、懸命に走る姿を頼もしく、また、尊く思いました。一緒に走っていただいたり、安全確保のために見守ってくださったりと、ボランティアの皆さんからたくさんの力添えをいただきました。感謝申し上げます。さらに、保護者・地域の皆さんから要所要所で声をかけていただき、応援していただいたお陰でいつも以上のペースで走り切ることができました。ご協力ありがとうございました。