2016年12月27日火曜日

12月22日(金) 2学期終業式

2学期終業式が行われました。

各学年の代表児童による「2学期のふりかえり」発表です。陸上大会、マラソン大会に向けての練習、各教科等でがんばったことなどについて、堂々と発表しました。

人権標語の表彰です。

新潟県いきいきわくわく科学賞(科学研究)の表彰です。

体力テスト、ときめき賞の表彰です。
たくさんの児童が表彰されました。

校内多読賞の表彰です。
 
 

2016年12月21日水曜日

12月21日(水) じゃんけん列車

1年生の学級活動の様子です。
今日は、みんなで仲良くがんばった2学期を振り返り、3学期ももっと仲良くできるようにと「じゃんけん列車」をしました。みんなでどんどんつながって長い列車になっていきます。じゃんけんに勝っても負けても最後まで楽しくできました。




2016年12月20日火曜日

12月20日(火) 赤い羽根共同募金

今年も、企画運営委員会児童の呼びかけで「赤い羽根共同募金」を行いました。
ご協力のおかげで、合計5,613円が集まりました。
お金は、代表の児童と担当職員が社会福祉協議会に届けました。
子どもたちのやさしさ、思いやりの気持ちと一緒に、歳末たすけあいとして有効に使われることを願っています。ご協力ありがとうございました。

12月19日(月) 施設訪問

3年生が総合の学習で、地域の高齢者福祉施設を訪問しました。
施設のお年寄りを前に、詩や合唱を発表し大きな拍手をもらいました。
また、折り紙、トランプ、似顔絵を描くなどして交流を深めました。


2016年12月16日金曜日

12月16日(金) 校内掲示アラカルト

今日は、校内掲示を紹介します。
外国語活動です。クリスマスに関する英語が紹介されています。

保健室前には、毎月保健目標が掲示されています。
今月は「寒さに負けない体をつくろう」特集です。
 

児童玄関前にある「ありがとうの木」です。
友達に言いたいありがとうをカードに書いて、どんど花を咲かせていきます。

校長室前の展示コーナー。
校地内の自然環境をリアルタイムで紹介します。
「フウセントウワタ」「ヒマラヤスギ」「ゴーヤ」「チュウリップ」の種(球根)が紹介されています。
どれがどれだか分かりますか?

かわいい鮭の稚魚がふ化しました。
放流するまで大切に育てます。


12月15日(木) ドッジビー大会

企画運動委員会の計画によるファミリー対抗ドッジビー大会が行われました。
体育館の寒さを吹き飛ばすほどの熱気で、どの試合も大変盛り上がりました。
ドッジビーをゆずりあうなど、随所に微笑ましい姿も見られる活動でした。
 
 




2016年12月14日水曜日

12月14日(水) 2年生まつり

生活科の時間、がんばって準備を進めてきた2年生まつり。
今日は、お家の方や1年生、級外職員などを招待して盛大に行われました。
最初はオープニングセレモニーで、太鼓や「おまつり」の詩、おみこしわっしょいなどの発表がありました。
その後はお楽しみの出店。「きらきらボーリング」「たのしい魚つりや」「ねらってまとあて」「キャタピラやさん」「長いめいろ」など、大人も子どもも楽しめるようにとても工夫されていました。








2016年12月13日火曜日

12月13日(火) 情報モラルとコミュニケーション講座

先週9日(金)に、5・6年生児童を対象として「情報モラルとコミュニケーション講座」を行いました。
専門の講師をお迎えして
 ・インターネット上で発生するコミュニケーショントラブルの事例
 ・インターネットトラブルを防ぐために有益となる情報や注意すべきポイント
 についてのお話をお聞きしました。ICT(情報通信技術)が加速する現在、正しい情報モラルを身に付け、有効に機器を利用してほしいものです。
 


2016年12月12日月曜日

12月12日(月) 車いす疑似体験

先週6日、3年生が総合の学習で新潟リハビリテーション大学に行ってきました。
障害についてのお話をお聞きしたり、車いす疑似体験をしたりしました。
今週は、地域の高齢者福祉施設での、交流活動を計画しています。




2016年12月9日金曜日

12月9日(金) あったらいいなこんなもの

2年生国語の学習の様子です。
こんなものがあったらいいなと思うものを考え、それを絵に描いてみんなに発表しました。
「明日のことがすぐ分かる『サンデースマホ』」
「いつでももんでくれるかたもみマシーン『かたもみーん』」
「はやく歩けるハンドリー』」
「雨の日に晴れにできる『はれ花』」
などです。
なんだかどれも本当にあったらいいものばかり。
発表会では、絵を見せながら次のことをみんなの前で発表しました。


2016年12月8日木曜日

12月8日(木) くしゃくしゃがみからうまれたよ

図工で「くしゃくしゃがみ」を丸めたり結んだりして、つくりたいものをつくりました。
お菓子やペンギン、ハンバーガーなどができました。
お皿やかごも本物のように作ったり飲み物もおいそうにできました。
友達といっしょに楽しくつくることができました。



12月7日(水) 夢に向かって

総合的な学習の時間に、専業農家としてがんばっておられる方からお話を聞きました。
消費者のニーズに合わせて7種類のお米を栽培したり、お米の消費拡大に向けて外国でお米を販売したり、毎年増えていく耕作地をどうやって計画的に行っていこうかと思案したり、1年に一回の米作りを成功させるのにICTを使ってデータを検証し前年の失敗をもとにどうしていくかを考えたり、・・・本当にたくさんのことを工夫して行っているこについてとても詳しく話していただきました。

自分達の身近なところで、夢に向かって頑張っている人がいることを実感した子どもたちです。


 

12月6日(火) 除雪センター見学

12月1日(金)、4年生が朝日除雪センターを見学してきました。
雪の多く降る地域の冬の生活を守る除雪の仕事。雪道を安全に通れるようにするために、塩をまいていることに驚いたり、除雪車にも種類があり、役割があることを知りました。
近くで見る除雪車の大きさにさにはみんな驚き、乗せてもらって大興奮でした。






12月5日(月) 収穫祭


5年生が、稲作体験でお世話になった地域の方、祖母をお招きして、収穫祭を行いました。
5月の田植えから始まり、稲刈り、稲架がけ、脱穀と貴重な体験をさせていただきました。
11月の朝日祭りでは、収穫した「新MY米」を販売させていただき、商売の大変さも知りました。
そのような「新MY米」でしたので、ご飯として炊きあがったものはとても美味しかったです。
また、5年生は総合的な学習の時間で朝日地区の郷土料理「大海」についても学習しました。当日は、大海をごちそうにして、いただきました。大海作りに当たっても、保護者の皆さんやおばあちゃんたちに作り方を教えてもらい完成させることができました。サポート、大変ありがとうございました!