2021年10月6日水曜日

10月6日 就学時健康診断

  10月6日(火)午後から、来年度、朝日みどり小学校に入学する5名の年長児さんと保護者の方をお迎えして、就学時健康診断が行われました。まず初めに、教育委員会の鈴木正美嘱託指導主事様から、「就学時健康診断」を行う意義を説明いただきました。その後、日程説明があり、歯科検診、視力検査、聴力検査、内科検診、スクリーニング検査等が行われました。また、保護者の皆様には、一般財団法人教育研修コーチング協会の本多いずみ様のご講演をお聞きいただきました。

歯科検診に親子で並ぶ
演題:「やる気を育て小学校生活を充実させるために今日からできること」保護者同士で役割演技
村上市生涯学習課 渡部佳代子 様からの説明
一般財団法人教育研修コーチング協会の本多いずみ様
 村上市教育委員会嘱託指導主事 鈴木正美様の説明を聞く親子

10月6日 発表朝会(4年生)

  10月6日(水)の朝、4年生の発表朝会がありました。4年生になって学習した様々な教科から、自分たちが一番頑張ったことを発表しました。国語・算数・社会・図工・総合・音楽の内容についての発表がありました。発表後には、2年生・5年生・6年生から、感想発表もありました。


国語(夢花さん・瑛心さん・理瑚さん)

 








社会(理玖さん)

 







図工(愛生さん・杏珠さん・穂花さん)










総合(妃菜さん)









音楽(全員)










算数(大空さん・玲央人さん)

社会(斗眞さん・悠妃さん・琉翔さん)


感想発表(今井 叶さん)

感想発表(さいとう かなみさん・おおば あこさん・おだ あんりさん・くわな ふうかさん)

感想発表(鈴木 千晴さん・鈴木寧音さん・別所莉琉葉さん)







2021年10月1日金曜日

10月1日 2年生学年PTA

  10月1日(金)5時間目に、2年生の学年PTA活動が行われました。役員の方々を中心に、①新聞紙親子ジャンケン②紙飛行機飛ばし③新聞紙長さ比べ④ジェスチャーつき親子混合リレー⑤親子混合リレーの5種目が行われました。子どもたちは、お家の人と一緒に満面の笑顔で楽しんでいました。











2021年9月30日木曜日

9月30日 業間マラソンスタート

9月30日(木)から、いよいよ10月13日のマラソン大会に向けて、「業間マラソン」がスタートしました。1~3年生と4~6年生に分かれ、場所も、トリムロードとグラウンド(雨天は、体育館と多目的ホール)に分かれて5分間走ります。子どもたは、早速、自分のペースで軽やかに走っていました。「努力は裏切らない!」「自分に勝つ!」を心に、練習から頑張ってほしいと思います。                         

グラウンドを走る4~6年生  



トリムロードを走る1~3年生








2021年9月28日火曜日

9月27日 第2回学校運営協議会(CS)会議

  9月27日(月)15時から、第2回学校運営協議会(CS)会議が行われました。14名の委員の皆様からご参加いただきました。第1回(6月10日)以降の子どもたちの様子やボランティアいただいた皆様の様子について報告させていただいた後、朝日みどり小学校の目指す子ども像づくりに向け、子どもたちのよいところや良さ、弱いところや課題について話し合いました。

副会長の和田壽久様のあいさつ
Aグループの発表
 海沼順一様から、朝日地区民生委員児童委員協議会の「制度創設110周年に向けての活動強化方策」について、説明いただきました。

Bグループの発表
柳卓人会長様のあいさつ


2021年9月27日月曜日

9月27日 マラソンコース下見

  9月27日(月)2時間目に、24日から延期していた「マラソンコース下見」に歩いて行ってきました。最初に、3KMを走る5・6年生が出発しました。次に、2kmを走る3・4年生が歩き出しました。最後に、スタート位置を確認した1kmを走る1・2年生が、歩き出しました。1年生は初めてのコースなので、慎重に歩いていました。本番も今日のようにマラソン日和だといいなあと思いました。

5・6年生折り返し地点
3・4年生折り返し地点

3・4年生出発

5・6年生出発






1・2年生出発