2021年3月26日金曜日

3月26日 離任式

 3月26日(金)は、離任式でした。お世話になった先生方とお別れする会が行われました。転出・退職される先生方は、下記の10名です。

①新野 智 教頭先生(岩船小学校へ)②小田あけみ 先生(岩船小へ)

③桐生 幸 先生(新発田市立御免町小へ)④大畑 恭子 先生(保内小へ)

⑤澁谷 真宏 先生(阿賀野市立京ヶ瀬小へ)

⑥菅井光一 先生(平林小へ) ⑦菅井恵美子 先生 ⑧野澤 敏男 先生 

⑨菅原 奈津 先生(朝日中へ)⑩SSSの貝沼 和子 さん

 子どもたちは、しっかりとお話を聞き、「ありがとう」の気持ちを伝えていました。泣いている子どももたくさんいました。 










2021年3月24日水曜日

3月24日 第21回卒業証書授与式

  3月24日(水)最高の卒業式日和の中、第21回卒業証書授与式が、無事に終了いたしました。卒業生の態度だけでなく、在校生の態度も見事!としか言いようがない、素晴らしい卒業式となりました。村上市教育委員会からは、板垣英樹教育委員様をお迎えして、子どもたちの頑張りを間近で見ていただきました。終了後の担任への保護者からのサプライズ!そして、保護者から子どもたちへの「歌」のプレゼントも、心に響きました。








2021年3月23日火曜日

3月23日 3学期終業式

 3月23日(火)令和2年度3学期の終業式が無事に終わりました。1年間で大きく成長した子どもたちの姿は、心に染み入りました。また、保護者の皆様には、毎日の検温やら、マスクの準備、健康管理等様々な面でご協力いただき、大変ありがとうございました。感謝申し上げます。終業式では、各学年の代表が、3学期に頑張ったことや春休みのめあて、次の学年で頑張りたいことなどを発表してくれました。校歌の演奏も、4・5年生に引き継がれ、デビューしました。

 指揮は、飯沼 莉央さん


4年生の鍵盤ハーモニカでの「校歌演奏」
 5年生は、打楽器の演奏でリズムをリードしました。
全校で校歌斉唱
1年生:遠山 莉歩さん
・頑張ったことは、劇で、大きな声を出したこと。なわとびで前跳び102回、駆け足跳び20回できたこと。
・2年生で頑張りたいことは、かけ算や九九を頑張りたい。










2年生:鈴木 玲音さん
・頑張ったことは、国語と算数。国語は、漢字スキルとスーホーの白い馬の勉強を頑張った。算数は、計算ドリルとかけ算九九を頑張った。
・春休みは、サッカーの練習を頑張りたい。
3年生:渡辺 理瑚さん
・跳び箱を頑張った。台上前転で5段が跳べるようになった。全校テストで、算数は、100点が取れるようになった。
・春休みは、国語の勉強と手伝いをたくさんしたい。
4年生:飯沼 冬姫さん
・図工の版画を頑張った。初めて彫刻刀を使った。花の色を付けるのを頑張った。鍵盤ハーモニカで校歌の練習も頑張った。指使いに気を付けて、スラスラ吹けるようになった。
5年生:別所 莉琉葉さん
・テストを頑張った。100点が取れた。六祝会で、実行委員長を頑張った。緊張したけれど、みんなで協力して、6年生にも喜んでもらえてよかった。
・6年生になったら、みんなをまとめ、下の学年を支えられる6年生になりたい。
6年生:佐藤 莉愛さん
・頑張ったことは、NRTテスト。6年間のまとめや計算の速さを速められるように頑張って、成果が出せてよかった。六祝会は、みんなの思いがこもっていて、嬉しかった。プレゼントやくす玉割りも思い出に残った。春休みは、勉強の復習をたくさんして、6年間の経験を中学校でも生かしたい。




3月11日 ぼくと私の十年祝い

 3月11日(木)4年生が、十年間のおいたちをお祝いする「ぼくと私の十年祝い」を行いました。お家の方々にお聞きしてまとめた今までの十年間のまとめと今、思い描いている「大きくなったら」を1人1人が発表しました。プログラムは、オープニング(心さん・ダンス)①始めの言葉 ②おにごっこ ③曲名あてクイズ ④得意なこと発表 ⑤おいたち・大きくなったら発表 ⑥記念撮影 ⑦感想発表 ⑧終わりの言葉でした。担任へのサプライズもあったようです。素敵な子どもたちです。












 

2021年3月14日日曜日

3月11日 アルビレックスバスで登下校

 3月11日(木)の中原・岩沢バスは、アルビレックス新潟バスでした。普段、選手たちが乗ることもあるバスに、子どもたちは大喜びしていました。新潟交通の粋なお計らいに感謝です。




 

2021年3月5日金曜日

3月4日 コサージュづくり(6年生)

 3月4日(木)5・6時間目に、6年生が、卒業式につける自分用のコサージュを作りました。シルクフラワー工房の横井 栄子 様を講師にお迎えして楽しみながら作りました。卒業式当日にお披露目しますので、楽しみにしていてください。ビタミンカラーの素敵なコサージュが出来上がりました。








3月3日 卒業式練習スタート

 3月3日(水)から卒業式練習が始まりました。卒業式に臨む姿勢「言葉」「声・歌」「態度」で6年生に感謝の気持ちを伝えることにはじまり、3曲の歌(「国歌」「校歌」「全校合唱:『大切なもの』)の練習、そして、別れの言葉を練習しました。子どもたちの態度が、第1回目から本当に素晴らしく、感動しています。本番を心から楽しみにしています。