2020年11月6日金曜日
11月6日 森林教室(6年生)
11月6日(金)3・4時間目に、「村上地域振興局」「いわふね森林組合」「北部協議会」
の方々をお迎えして、「森林教室」が行われました。6年生は、校地内にある樹木を伐採しまし
た。水色の素敵なヘルメットを被り、腰にベルトを着けて、のこぎりを固定し、とっても様にな
っていました。
軽トラック3台分とリアカー2台分の枝を伐採しました。最後には、丸太を切ったコースター
をいただきました。
2020年11月5日木曜日
11月5日 歯っぴーライフ(5年生)DVD視聴
11月5日(木)5時間目に、5年生が、「全国小学生歯磨き大会」の大会ドリルを
使用して、歯と歯茎の健康について学習しました。
ライオン株式会社様のご厚意で、子どもたち1人に、歯ブラシ1本とフロス3本をい
ただき、それを実際に使って、DVD視聴と同時に実践していきました。
2020年11月3日火曜日
11月2日 お米の販売(5年生)
11月2日(月)11時から、「みどりの里」の方のご厚意で、5年生が心を込めて育てたお
米を「物産館」の一角をお借りして、販売させていただくことができました。1kg500円、
2kg1000円で販売しました。あっという間にほぼ完売!たくさんのボランティアの方々の
ご協力の下、お米の学習が5年生にとって、貴重な体験となりました。
歯っぴーライフ出前講座(2年・3年・4年・6年)
10月30日(金)に2年生・3年生・4年生・6年生の学級で、歯科衛生士の本間さんを
講師にお迎えして、「歯っぴーライフ」出前講座を行いました。1日に摂取できる砂糖の量や、歯肉炎予防のためのフロスの使い方、磨き残しが多い歯の磨
き方などを教えていただきました。子どもたちは、自分の歯や歯茎をじっくりと眺めながら、真剣に話を聞いていました。
2020年10月29日木曜日
学校説明会(5・6年生)
10月28日(水)5、6年生及び5、6年生の保護者を対象に学校説明会が行われました。
まずはじめに、「朝日中学校」の木ノ瀬校長先生から説明がありました。 「勉強は何のためにするのか?」という、子どもたちへの質問から、始まりました。答えは、 子どもたちにお聞きください。
次に、「県立村上中等教育学校」の吉井校長先生から説明がありました。「レッツ・トライ !」のスローガン、そして、世界に通じる骨太の人間を育てることを目標としているというお 話でした。それぞれ、卒業生からのメッセージも紹介されました。
2020年10月27日火曜日
発表朝会(4年生)
10月27日(火)4年生の発表朝会がありました。「詩の朗読」「教科書の音読」「社会の県名クイズ」
「リコーダー演奏」など色々な教科で学習してきたことを十分に生かして、分かりやすく堂々と発表しました。
発表後には、1年生、5年生、6年生からの嬉しい感想発表もありました。
2020年10月22日木曜日
10月20日 さつまいも掘り
10月20日(火)1・2年生が、5月に植えたさつまいもの収穫に行きました。大きな大きなさつまいも がたくさん取れました。ボランティアの方のご協力を得て、楽しく活動することができました。熊対応で、往復は、バスで移動しました。新型コロナウイルス対策の関係で、学校では調理できないため、お家に持ち帰り ます。
登録:
投稿 (Atom)