各学年の出し物や、5年生が中心になり縦割りファミリー毎に作った色紙のプレゼント等で精一杯感謝の気持ちを表しました。
6年生もまた、お礼の出し物で全校へのメッセージを伝えました。
朝日みどり小らしい、とてもあたたかい会になりました。保護者、地域の皆様からも大勢おいでいただきありがとうございました。
2017年2月24日金曜日
2017年2月23日木曜日
2月23日(木)明日は六祝会
明日はいよいよ6年生の卒業を祝う会です。
これまで、5年生が全校をリードし、各学年で出し物などの準備を進めてきました。
今日は、5年生がリハーサルを行い、最後の仕上げをがんばっていました。
これまで、5年生が全校をリードし、各学年で出し物などの準備を進めてきました。
今日は、5年生がリハーサルを行い、最後の仕上げをがんばっていました。
くす玉はちゃんとわれるでしょうか・・・。
お楽しみに!
2017年2月22日水曜日
2月17日(金)学習参観
今年度最後の学習参観が行われました。
大勢の保護者の皆様にお越しいただきました。
大勢の保護者の皆様にお越しいただきました。
3・4年生体育「とび箱運動」 寒さに負けず、元気よくとび箱をとびました
2年生学級活動「おめでとう赤ちゃん」 最後に、お家の方から書いてもらったお手紙を読みました
1年生国語「これはなんでしょう」 ひとりずつクイズを出題しました
6年生算数「算数卒業旅行」 おうちの方も一緒に問題を考えました
5年生算数「多角形と円」 学び合いにより考えを広げ、深めました
2017年2月16日木曜日
2月16日(木)大なわ大会
昼休みの時間を利用して、大なわ大会が行われました。
これまで、20分休みの時間に縦割り班ごとに練習をし、少しでも記録を伸ばそうと教え合いながら、取り組んできた子どもたち。
今日は、ファミリー一丸となってがんばり、好記録が続出しました。
いよいよ卒業まであと一か月となった6年生にとっても、またよい思い出ができたことでしょう。
これまで、20分休みの時間に縦割り班ごとに練習をし、少しでも記録を伸ばそうと教え合いながら、取り組んできた子どもたち。
今日は、ファミリー一丸となってがんばり、好記録が続出しました。
いよいよ卒業まであと一か月となった6年生にとっても、またよい思い出ができたことでしょう。
2017年2月15日水曜日
2月15日(水)卒業を祝う会に向けて
2月24日(金)に、卒業を祝う会が予定されています。
これまで学校をリードし、いろいろお世話してくれた6年生に感謝の気持ちを伝えようと、1~5年生がはりきって準備を進めています。
5年生はその中心となり、休み時間返上で準備を進めています。
これまで学校をリードし、いろいろお世話してくれた6年生に感謝の気持ちを伝えようと、1~5年生がはりきって準備を進めています。
5年生はその中心となり、休み時間返上で準備を進めています。
登録:
投稿 (Atom)