2022年2月14日月曜日

2月14日 なわとび大会(6年生)

  2月14日(月)6時間目に6年生のなわとび大会が行われました。3分間連続跳びと前回し系の30秒跳び、後ろ回し系の30秒跳びが行われました。6年生は、様々な技に挑戦していました。





 3人組で、1人が跳んでいる間、2人が真剣に数えていました。



3分間連続跳びチャレンジ中

2月14日 そろばん学習(3・4年生)

 2月14日(月)2時間目に4年生、3・4時間目に3年生が、そろばんの先生、小島佳紀先生から、そろばんを教えていただきました。4年生は、昨年、そして7月に引き続き3回目になりました。3年生は、初めての体験でした。小島先生の「楽しく、正しく、安全に」を合言葉に笑顔いっぱいの楽しい授業を体験しました。

3年生の様子






4年生の様子




2022年2月10日木曜日

2月9日(水)なわとび大会(4年生)&(5年生)

  2月9日(水)4時間目に5年生、5時間目に4年生が、体育の授業で、「なわとび大会」を行いました。本来であれば、業間運動でなわとび練習をして、ペアの学年と一緒に「なわとび大会」を行う予定でしたが、感染症対策のため、各学年ごとに行うことになりました。子どもたちは、前回し系・後ろ回し系30秒間チャレンジ、そして、3分間持久跳びに挑戦しました。

5年生の部




4年生の部





2022年1月11日火曜日

1月11日 校内書き初め大会

 1月11日(火)に全校書き初め大会が行われました。1・2年生は、2時間目に、3・4年生は、1・2時間目に、5・6年生は、3・4時間目に行いました。シーンと静まりかえった教室や多目的ルームで、子どもたちは、冬休み中の練習の成果を十分に発揮して、心を込めて、真剣に集中して作品を仕上げていました。13日(木)~28日(金)まで、各教室前の廊下に掲示してありますので、是非、力作をご覧ください。

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

4年生の様子

5年生の様子

6年生の様子

5・6年生の様子


2022年1月6日木曜日

1月6日 3学期始業式

  1月6日(木)短い冬休みが終わり、3学期が始まりました。子どもたちは、たくさんの荷物を抱え、元気に登校してきました。始業式には、各学年の代表が、「3学期に頑張りたいこと」をハキハキと堂々と発表しました。

 話の聞き方が、素晴らしいです。3学期の活躍が楽しみです。
欠席なし!よいスタートなりました。
上山先生の伴奏で校歌を歌いました。
3学期のめあて発表をした6人
1年:鈴木茉莉花さん
・自主学習を頑張る。1日3つする。特に、計算ドリルを頑張る。
・なわ跳びを頑張る。いろいろなワザができるようにする。3分間前回し跳びができるようにする。

2年:小池理翔さん
・字を丁寧に書いて漢字を覚え、テストで100点を取る。
・なわ跳びの二重跳びを20回以上できるように頑張る。
・2年生のまとめを頑張り、友達と仲よくする。
3年:海沼大和さん
・全校テストを頑張る。特に、算数を頑張る。
・なわ跳びの二重跳びを頑張る。
4年:中山瑛心さん
・書き初めの硬筆と毛筆を頑張る。
・国語を頑張る。特に、文章をよく読んで答えるようにする。
・算数を頑張る。特に、分数をよく勉強して、得意になりたい。
5年:佐藤萌愛さん
・書き初めを頑張る。特に「初日記」の日が苦手なので頑張り、金賞を取りたい。
・「六祝会」を頑張りたい。全校のみんなをリードしたい。
・6年生と残り少ない学校生活を楽しく過ごしたい。
6年:別所莉琉葉さん
・勉強を頑張る。特に復習をしっかりして、テストを頑張りたい。
・委員会活動も残り少ないので、自分から積極的に活動し、中学校生活に生かしたい。
・運動不足にならないように、適度に体を動かしたい。


2021年12月24日金曜日

12月24日 2学期終業式

 12月24日(金)クリスマスイブは、2学期の終業式でした。まず初めに、上山先生の伴奏、宮下先生の指揮で校歌を歌いました。次に、各学年の代表が、2学期頑張ったことと冬休みに頑張りたいこと等を発表しました。その後、校長先生のお話を聞き、3つの表彰が行われました。最後には、冬休みの生活について、田部先生からお話がありました。


1年生:土田眞虎さん
・漢字の練習を頑張った。マスからはみ出さないように書いた。
・体育の鉄棒を頑張った。壁を使って逆上がりができた。

2年生:鈴木爽太さん
・勉強を頑張った。九九が全部言えるようになった。国語の漢字を,お手本を見て書いた。全部の漢字を覚えられた。
3年生:鈴木玲音さん
・小数と分数の年教を頑張った。
・冬休みは、家族みんなで、楽しく過ごしたい。
4年生:大田穂花さん
・算数の勉強を頑張った。分数図を書いて、意味理解をした。
・国語の詩を書くのを頑張った。
・冬休みは、勉強と手伝いを頑張りたい。
5年生:鈴木一花さん
・自学を頑張った。
・外国語の話すのが苦手なので、先生に聞いたりして話せるようになった。

6年生:大場舜さん
・みどりっこ祭りを頑張った。
・漢字の練習を頑張って、合格点を取った。
・中学校に向けて、勉強を頑張りたい。
6年生:鈴木星七さん
・新潟県ジュニア美術展覧会奨励賞
2年生:大場暖心さん
・新潟県中越教育美術展特選

「多読賞」:各学年で一番本を読んだ人を表彰しました。
2年生:園部楓眞さん
3年生:板垣 葵さん
4年生:中山瑛心さん
5年生:板垣京佑さん
6年生:遠山優人さん