2020年10月29日木曜日

学校説明会(5・6年生)

 10月28日(水)5、6年生及び5、6年生の保護者を対象に学校説明会が行われました。

 まずはじめに、「朝日中学校」の木ノ瀬校長先生から説明がありました。 「勉強は何のためにするのか?」という、子どもたちへの質問から、始まりました。答えは、 子どもたちにお聞きください。

 次に、「県立村上中等教育学校」の吉井校長先生から説明がありました。「レッツ・トライ !」のスローガン、そして、世界に通じる骨太の人間を育てることを目標としているというお 話でした。それぞれ、卒業生からのメッセージも紹介されました。

2020年10月27日火曜日

発表朝会(4年生)

 10月27日(火)4年生の発表朝会がありました。「詩の朗読」「教科書の音読」「社会の県名クイズ」 「リコーダー演奏」など色々な教科で学習してきたことを十分に生かして、分かりやすく堂々と発表しました。 発表後には、1年生、5年生、6年生からの嬉しい感想発表もありました。

2020年10月22日木曜日

10月20日 さつまいも掘り

 10月20日(火)1・2年生が、5月に植えたさつまいもの収穫に行きました。大きな大きなさつまいも がたくさん取れました。ボランティアの方のご協力を得て、楽しく活動することができました。熊対応で、往復は、バスで移動しました。新型コロナウイルス対策の関係で、学校では調理できないため、お家に持ち帰り ます。




 

2020年10月21日水曜日

10月21日 マラソン大会

10月21日(水)秋晴れの下、マラソン大会が無事終了しました。一緒に走ってくださった方や、交通 整理をして、子どもたちの安全を守ってくださった方や、たくさんの保護者の皆様・祖父母の皆様の声援を 受け、子どもたちは、全員が全力を尽くして完走することができました。心配していた熊情報も届かず、ほ っと胸をなでおろしました。
 
それぞれの部の1位は、以下の通りです。  
低学年の部 男子1位(2年 本間 結翔さん) 女子1位(2年 佐藤 瑛琉さん)
中学年の部 男子1位(4年 板垣 京佑さん) 女子1位(3年 加藤 杏珠さん)  
高学年の部 男子1位(5年 飯沼 莉央さん) 女子の部(5年 佐藤 琉愛さん)
 












 




 


 

 
 
 
 

2020年10月12日月曜日

10月10日 大運動会

 10月10日(土)心配していた天気も回復し、少し風は強かったものの、無事に運動会を 終えることができました。朝早くから、PTA会長さん、副会長さん、PTA教養部の方々からご協 力いただき、万国旗をはることができ、運動会ムードを十分に盛り上げていただきました。  子どもたちは、保護者の方々の応援に応え、白組応援団長 鈴木琉翔さん、赤組応援団長  鈴木莉世さんを中心に、応援合戦、各種競技、係活動に全力で取り組んでいました。6年生対 6年生保護者対教員チームのジェスチャーリレーも盛り上がり、縮小された運動会の中でも、 6年生の思い出に残る運動会になったのではないかと思っています。  最後に保護者の皆様、地域の皆様方と一緒に踊った「朝日音頭」は、とっても見応えがあり ました。また、ドローンで撮影していただいた「ミドリ」の文字と周りを囲んだハートも最高 の思い出となりました。  「たかねまちづくり協議会」の方々にご準備いただいたお昼のお餅「とちもちあんこ・きな こ・雑煮・やまもち)も、最高においしかったです。  保護者の皆様、地域の皆様の団結力を改めて感じた1日となりました。子どもたちの頑張る 姿と、「楽しかった!」という子どもたちの感想を聞き、教職員一同、子どもたちに、「あり がとう!」の気持ちでいっぱいです。