2016年5月24日火曜日

5月24日 運動会予行練習

運動会予行練習が行われました。
今日は、開・閉会式の他に、応援、綱引き、上学年・下学年全員リレーもあり、本番さながらの盛り上がりをみせました。
蒸し暑い日でしたが、一生懸命がんばる姿はきっと運動会の大成功につながることでしょう。
当日をこうご期待です!



2016年5月23日月曜日

5月23日 びしっと集団行動

運動会まであと一週間です。
運動会練習も佳境に入ってきました。
応援や競技は、練習にも熱が入りとても盛り上がっていますが、がんばっているのはそれだけではありません。
びしっと気をつけ、前ならえ・・・。こんな集団行動も、運動会を通して身につける大切な学習内容です。
子どもたちにとっては決しておもしろくない活動かも知れませんが、そういうことでもしっかりとできるのがさすが朝日みどりっ子なのです。



5月20日 さつまいも苗植え

5月19日に1・2年生が合同でさつまいもの苗植えをしました。
生活科の学習での取組です。
地域の学習支援ボランティアの方にやり方を教えていただき、みんな上手に植えることができました。
大きなさつまいもができるとよいですね。


 
 

5月19日 田植え

5年生が社会科、総合の学習の一環として田植え体験をしました。
地域の方に、田んぼをお借りし、植え方も教えていただきました。
これから1年間掛けて、米作りの工夫や苦労について学んでいきます。


2016年5月18日水曜日

5月18日 朝日音頭

運動会では、全校で朝日音頭を踊ります。
今日は、ボランティアの皆様においでいただき、朝日音頭の踊り方を教えていただきました。
最初はお手本を見せていただき、その後ファミリー毎に円になって練習しました。
ファミリーに一人ずつボランティアの方に入っていただいたので、間近で見ることができ、しっかりと覚えることができました。

 
 
 

5月17日 柿団地見学

4年生は総合の学習で、地域の柿作りについて学びます。
今日は、柿作り農家さんのところに伺い、第1回目の柿作り体験学習をしてきました。
農家さんから、柿作りの仕事についてお聞きし、実際に柿団地を見学させていただきました。


2016年5月16日月曜日

5月16日 自学ノートコーナー

朝日みどり小学校では、家庭学習習慣の定着と、家庭学習内容の充実のための取組として自学ノートコーナーを設置しています。
各学年から優れたノートをピックアップし、それをコピーして移動掲示板に貼って紹介しています。
今週の木曜日からは家庭学習週間も始まります。各家庭で、励ましの働きかけをお願いいたします。